「さんすうがく」は中学受験算数の問題をお父さん、お母さんといっしょに勉強できるサイトです!
中学受験で使用したノート

解説の見方

受験勉強に使う教科書や参考書は確かにわかりやすいかもしれませんが、それでも印刷代やページ数の関係で、どうしても式を省略してしまったり、白黒のページになってしまいます。

このサイト使われる解説は、すべて筆者のオリジナルです。

僕が6年の受験勉強と4年以上の指導経験をもとに時間をかけて作成しました。手書きなのでいくつか読みにくいところもあるかと思いますが、ご容赦ください。また、わからないところや誤字脱字があった場合にはお気軽にご連絡ください。

色分け解説の見方

・・・基本的に式や図は黒で書いています。黒で書いているものは問題文を読んだだけで書き込める内容です。

そこから→黄→緑→青の順番で解いています。それそれの対応するところに線を引いているので順番に確認しながら見るようにしてください。

解く順番がわからなかった失敗経験

参考書には式がびっしりと書かれていて、中には図を書いてくれる参考書もありますが何よりも苦労したのはどういう順番でその図が書かれたのか、ということです。

また文章に対応した色分けをしているので、どこの数字がどの文章から来たのかわかります。

上記の点に気をつけて、問題を解くように心がけてください。

NO IMAGE

クラウドファンディングご協力者の方々

【THANK YOU!】 yuchanmanさん ばーやんさん sarie oさん nubusunさん yama8139さん marissaさん