- 2021年9月25日
〈中学受験・和差算〉たてと横の差から長方形の面積を求めるには?
はじめに 中学受験算数サイト「さんすうがく 」のまずはじめの単元は、和と差に関する問題、いわゆる和差算です。かんたんそうに見えるけど意外と手こずってしまう、なんて受験生もいるかもしれません。 まずは一 […]
はじめに 中学受験算数サイト「さんすうがく 」のまずはじめの単元は、和と差に関する問題、いわゆる和差算です。かんたんそうに見えるけど意外と手こずってしまう、なんて受験生もいるかもしれません。 まずは一 […]
はじめに 和差算の問題、今回は男女の人数を知りたい、といった問題でした。このようなの問題は和差算の超典型ちょうてんけい問題です!よく確認しましょう。 「全体の人数から男子の数を求めるには?」といった問 […]
はじめに 今回も中学受験算数、和差算の問題演習をしていきましょう! ここでは、2通りの金額(リンゴ+みかん)がわかっていて、そこからリンゴ、みかんそれぞれの値段ねだんを求める問題を解いていきます。 こ […]
はじめに まだまだ和差算の問題は続きます。今回の問題は「合計金額の違いからリンゴとみかんの値段を求めるには?」の問題のように線分図を書いて解くのとは違ちがい、単位量たんいりょうあたりの数字というものが […]
はじめに さて、今回は和差算のなかでもよく出てくる速さの問題にチャレンジしていきましょう! この問題はタイトルにもある通り、問題文に出てくる登場人物の進む速さが途中とちゅうで変わってしまいます。 速さ […]
はじめに 今日も和と差に関する問題、特につるかめ算と呼ばれているものを解いていきましょう。 今回はつるとかめは出てきませんが!😀 和と差を使う問題もいろいろな種類があります。 その中の一つがつるかめ算 […]
はじめに 今回の和差算の問題は売買損益ばいばいそんえきと呼ばれる考え方が出てきます。 売買損益とはものを買ったり、売ったりするようなお金が出てくるような問題のことです。 例えば赤い小人がりんごを100 […]
はじめに 今回は平均算にチャレンジしていきましょう。 平均算ではもちろん、平均へいきんとよばれる考え方がでてきます。 この平均という考え方は説明するのがむずかしいのですが「だいたいこれくらい!」という […]
はじめに おはようございます。 「さんすうがく」の赤い小人です。 今日からは「割合と比」というテーマで一緒いっしょにがんばって勉強していきましょう! 「割合と比」というテーマは算数、数学という単元でこ […]