はじめに
みなさんこんばんは。
夏休みももうそろそろ終わり、少し寒くなってきましたね!
朝と夜で気温の差が大きくなっていますので、体調管理には気をつけるようにしましょう!
今回は「差集め算」とよばれる問題に挑戦していきましょう。
「さんすうがく」ではあまり単元ごとの決まった解説というものはありません。
例えば、「つるかめ算なら絶対に面積図を書け!!」というような解説の仕方は「さんすうがく 」絶対にしません。
なぜなら「さんすうがく」ではさまざまな解き方を使って効率よく問題を解くやり方をすすめているからです。
「さんすうがく 」で解説しているものはあくまでも解説の1つの例です、のでこれ以外に正解を出すやり方はたくさんあります。
今回の差集め算は、はじめてやる問題ですが、今までに教えた線分図や面積図を書くことで簡単に解くことができます。
解説では面積図を使って解いていますが、線分図でも他のやり方でも解くことができます。
ぜひ自分に合った解き方で問題を解いてみる練習をしましょう!
↑面積図を使って問題を解くやり方はこちらをみてみてください!
問題に挑戦!
何人かの子供にアメを8個ずつ配る予定でしたがまちがえて5個ずつ配ったので、アメが45個あまりました。子供の人数は何人ですか。
解答は次のページから!
- 1
- 2