Amazonで教科書を出版しました!

【中学受験算数】時計算は長針と短針の動きに注目!時計の長針と短針の作る角度を求めよう!

時計の長針と短針の作る角度を求めるには?
目次

はじめに

みなさんこんばんは!!
今回解く問題は「時計算」とよばれる問題です。

いつも受験生のみなさんが解いている旅人算とは少しちがうので、
しっかり基本をおさえてから問題を解いていきましょう。
まずはヒントから確認です!

時計算の基本!

時計には長いはりと短いはりがある

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

時計算の問題では2つのはりが出てきます。

長針ちょうしん:時計の長いはりのこと
短針たんしん:時計の短いはりのこと

この長針ちょうしん短針たんしんを使って問題を解きます。

長針ちょうしん短針たんしんの進む速さを求めよう

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

時計の長針ちょうしんは1時間で1周します。
なので1時間で360°進むことがわかります。
よって長針ちょうしんが1分間で進む距離きょりとわかります。

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

ぎゃくに、時計の短針たんしんは12時間で1周します。
なので12時間で360°進むことがわかります。
よって短針たんしんが1分間で進む距離きょり0.5°とわかります。

時計の数字の間の角度は30°

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

最後に時計の角度について確認しておきましょう。
1周360°の時計で数字が全部で12個ありますので、数字と数字の間の角度は
360°÷12=30°となります。

ここまでが時計算で絶対に知っておいてもらいたい基本情報でした。
これらの知識ちしきを使いながら、さっそく問題に挑戦ちょうせんです。

問題に挑戦ちょうせん

7時51分のとき、時計の長針ちょうしん短針たんしんがつくる小さい方の角度の大きさは何度ですか。

解答

答えを見るにはここをクリック!

70.5度

この記事を書いている人はこんな人

わかみや先生の自己紹介

解説を読んで「 速さ 」を攻略こうりゃく

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

STEP1:まずは長針ちょうしん短針たんしんの進む速さを確認しよう

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

最初に時計算のおさらいからです。

まず、長針ちょうしんが1分間で進む距離きょりなので速さは/分です。
そして短針たんしんが1分間で進む距離きょり0.5°なので速さは0.5°/分になりましたね。

まずはきちんとここを理解してSTEP2へ行きましょう!

STEP2:7:00の時の角度をまずは求めよう

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

求めたい角度は7:51のときの角度ですが、まずは7:00のときの角度から考えましょう。

7:00ぴったりのときの角度は
30°×7=210°と分かります。

↑ここでは長針ちょうしん短針たんしんの大きい方の角度を求めています。

STEP3:51分で長針ちょうしん短針たんしんがどれくらい進むか考えよう

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

STEP2で7:00ぴったりのときの角度を求めました。
STEP3ではそこから51分ったあとの2つのはりの角度について計算しましょう。

STEP1で長針ちょうしん短針たんしんの進む速さを求めているので、

長針ちょうしんの進む距離きょり:6°/分×51分=306°
短針たんしんの進む距離きょり:0.5°/分×51分=25.5°
と計算することができました。

STEP4:求めたい答えを計算しよう

中学受験算数、「時計算」に関するイラスト解説

最後に求めたいむらさきの部分を計算しましょう。

求めたい角度は、306°から25.5°と210°を引いた数になるので
306°25.5°210°70.5°とわかりました。

今回の答えは長針ちょうしん短針たんしんの作る小さい方の角度なので、70.5°が答えになります!

時計の長針と短針の作る角度を求める問題のまとめ

今回の問題で大事なポイント

時計の長針ちょうしん短針たんしんの考え方(STEP1)
長針ちょうしんの進む速さ
短針たんしんの進む速さ
時計について(数字の間の角度は30°)

以上が時計算の基本問題でした。
おつかれさまでした!!

はじめての時計算の問題だった受験生もいたと思いますが、きちんと理解できましたか?
もしわからないところがあれば下のコメントからいつでも質問してくださいね!!

受験で時計算が出ることはあまりありませんが、
その分受験で出てきたときにきちんと正解できるかが大きな合格ポイントになります。

時計算ではまだまだむずかしい問題もたくさん出てきますので、一緒いっしょに次の問題にも挑戦ちょうせんしていきましょう!

その他の単元の問題の復習はこちらから!

参考になったらぜひシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次