Amazonで教科書を出版しました!

【中学受験攻略】円柱の高さと底面半径の関係: 逆比を使って解く

目次

解答

4:3

解説を見てみよう!

中学受験算数、「立体図形」に関するイラスト解説

STEP1:問題文の内容を図にしてみよう

中学受験算数、「立体図形」に関するイラスト解説

まずは文章をお絵かきして、内容を正しく理解しましょう。

同じ量の水がそれぞれの円柱に入っているので、2つの円柱の面積は同じになります。

このとき、すぐに逆比ぎゃくひの考えが思いついた受験生は大正解です!

STEP2:見取り図を面積図に直してみよう

中学受験算数、「立体図形」に関するイラスト解説

見取り図から問題を解くのは大変なので、面積図に直していきましょう。

すると、右図のような図を書くことができますね。

ここでポイントになってくるのが逆比ぎゃくひです。

たての比と横の比は反対の関係になるので、図からまずはたての比を求めましょう。

STEP3:逆比ぎゃくひを使って底面積の比を求めよう

中学受験算数、「立体図形」に関するイラスト解説

たての比は18cm:32cmなので、

18cm:32cm
=9:16

何度も説明していますが、四角形の面積が同じとき、たての長さの比と横の比は反対になるので、

横の長さの比(底面積底面積)=16:9となります。

受験生のみなさん!ここで答えを16:9と書かないように注意してくださいね!
聞かれているのは半径の長さの比です。

STEP4:底面積の比から半径の長さの比を求めよう

中学受験算数、「立体図形」に関するイラスト解説

STEP3で底面積底面積=16:9と求めました。

底面積の比が16:9なのであとは辺の比を答えるだけです。

ただこの立体図形は円柱なので、底面積の比=底辺×底辺×3.14なのをわすれずに!

16=4×4
9=3×3

なので、半径の比は4:3となります。

ニつの容器の高さの比率から底面積の比を求める問題のまとめ

今回の問題で大事なポイント

  1. 体図形で大切な3つの言葉(復習)
    • 見取り図:いつもよくみる図形、立体的に見える図形のこと
    • 投影図:真上、正面から見たときに見える図形、平面に見える
    • 展開図:立体を切って広げたときにできる図形
  2. 逆比ぎゃくひの考え方
    • 面積が同じとき、たての比と横の比は反対になる

以上で今回の問題はおしまいです!!
よくがんばりましたね。

逆比ぎゃくひについてわすれてたから問題復習するようにします!

そうですね!逆比ぎゃくひはたま〜に出てくる大切なポイントなので、このタイミングでまた復習しておくようにしましょう!!

逆比ぎゃくひの復習問題に挑戦ちょうせんしよう

それぞれの仕事量から仕事を終えるまでの日数を求めるには?

さんすうがく | 中学受験に全敗し...
【中学受験算数】仕事算の問題は仮定の考えと面積図が超重要!AとBが仕事を終えるまでの日数を面積図を書い... 中学受験算数の仕事算を徹底解説!14日と35日で仕事を終えるAとBの問題を面積図で解く方法を学ぼう。仕事算の基本から応用まで、わかりやすい手書きの図解でサポートします...

2人の歩いた時間から距離を求めるには?

さんすうがく | 中学受験に全敗し...
【中学受験算数】旅人算は線分図と面積図!2人の歩いた時間から距離を計算してみよう! 中学受験算数の旅人算の魅力を解き明かす!一郎君と二郎君の出会いから距離と時間の関係を学ぼう。線分図と面積図を使って、複雑な旅人算をわかりやすく解説。中学受験生が...
1 2
参考になったらぜひシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次