Amazonで教科書を出版しました!

【中学受験攻略】「調べと推理」マスターへの近道!6人の並び順と間の距離を求めよう!

推理算で6人の並び順と間の距離を求めるには?
目次

はじめに

「 調べと推理 」の問題の3問目です!
これまで2問の問題を解いてきました!
事前に復習したい受験生はまずはこちらからチャレンジしてみましょう。

「 調べと推理 」の問題に挑戦ちょうせん

A、B、C、D、E、Fの6人が順番に並んでいます。並び順と距離は次のようです。

ア AはFの19m後ろ  
イ DはEの17m後ろ 
ウ BはAの13m前   
エ EはFの4m後ろ 
オ CはDの5m前

これについて以下の問いに答えなさい。
① この6人を前から順番に答えなさい。
② 一番前の人と、一番後ろの人は何mですか。
③ DとAの間は何mありますか。

解答

答えを見るにはここをクリック!

①FEBCAD
②21m
③2m

この記事を書いている人はこんな人

わかみや先生の自己紹介

解説を読んで「 調べと推理 」を攻略こうりゃくしよう!

中学受験算数、「 調べと推理 」に関するイラスト解説

STEP1:の情報を線分図になおそう

中学受験算数、「 調べと推理 」に関するイラスト解説

順番に並んでいるので、線分図で書くとわかりやすいでしょう。
先ほどの問題と同じように、一つ基準をもうけましょう
たとえばから、Aを基準に線分図を書くことができます。

まずはこの線分図をきちんと書いてきましょう!

STEP2:の情報を線分図になおそう

中学受験算数、「 調べと推理 」に関するイラスト解説

順番通りに解く必要はありませんが、情報は必ず全部使うようにしましょう。
問題文に不必要な情報はありません!

続いて、の情報を線分図に書きこんでいきます。
すると少し見づらいですが、上の線分図のように青色紫色黄色で表すことができます。

わかみや先生

なるべく先生と同じ図をかけるようにしましょうね!

STEP3:図が書ければ背の順もすぐにわかる!

中学受験算数、「 調べと推理 」に関するイラスト解説

STEP1とSTEP2までの情報を整理すると、このような線分図になります。
それぞれの色がの情報を表しています。

問題文とおかしなところがないように書いていきましょう。
推理算でとくに大事なことは「答えに矛盾がないか確認すること」です。
答えを一度求めたら、問題文の情報を見比べておかしな点がないかをチェックしましょう!

STEP4:DとFの長さとDとAの間の長さを計算しよう!

中学受験算数、「 調べと推理 」に関するイラスト解説

②と③の問題は線分図を正しく買うことができればかんたんです!!
②は前後の長さ、DとFの長さを求めたいので、
17m4m=21mと計算できます。

③はDとAの長さです。こ長さ17mから13mと2mを引いた数が正解になります。
よって2mと求めることができます。

推理算で6人の並び順と間の距離を求める問題のまとめ

「 調べと推理 」の問題で大事なポイント

「 推理算 」の考え方
・分かっている情報を書きこむ
基準きじゅんとなる人を決めよう
 ・今回はAを基準きじゅんを考えましたね
 ・長さを正しく図に書きこもう!

以上で今日の問題は終わりです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!!
次の問題で会いましょう!!!

その他の単元の問題の復習はこちらから!

参考になったらぜひシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次