Amazonで教科書を出版しました!

【中学受験攻略】表とグラフで速さを学ぼう!流水算の解き方

グラフから2せきの船が出てくる流水算の問題を解くには?
目次

はじめに

みなさんこんばんは!!「さんすうがく」のい小人です。
本日は「 表とグラフ 」の問題の中でも受験で出ることもある、流水算との合体問題にチャレンジしていきましょう。

「 表とグラフ 」に関する問題の復習

流水算の復習も大切ですが、表をきちんと読み取ることも大切です!

まずは「 表とグラフ 」に関する復習をしておきましょう。

特殊な表を読み取る問題はこちらから!

特殊な表を読み取り書かれてある四地点の距離を求めるには?
特殊な表を読み取り書かれてある四地点の距離を求めるには?

花子さんと太郎くんの速さを求める問題はこちらから!

グラフから花子さんと太郎くんの速さをとらえるには?
グラフから花子さんと太郎くんの速さをとらえるには?

グラフからたかしくんとバスの速さを求める問題はこちらから!

グラフからたかしくんとバスの速さをとらえるには?
グラフからたかしくんとバスの速さをとらえるには?

流水算に関する復習をしよう!

みなさんは流水算の問題はもうかんぺきですか??

今回の問題は流水算の基本がわかっていないと解けない問題ですので、こちらの問題からまず解くようにしてみましょう。

川の上流に向かって進む時にかかる時間を求める問題はこちらから!

川の上流に向かって進む時にかかる時間を求めるには?
川の上流に向かって進む時にかかる時間を求めるには?

上流と下流まで進む時間から川の速さを求める問題はこちらから!

上流と下流まで進む時間から川の速さを求めるには?
上流と下流まで進む時間から川の速さを求めるには?

「 表とグラフ 」は他の単元の問題も出てきます!
時間があるときに他の単元も復習しておきましょうね。

流水算ざっくり解説

中学受験算数、「 表とグラフ 」に関するイラスト解説

流水算を解いたことのない受験生のためにかんたんに説明しちゃいます。

流水算は速さの問題の中で、川の流れについて考えなければいけない問題です。

たとえば赤い小人が川の流れと反対方向に泳ぐとき、小人の速さはいつもの速さよりもおそくなります。

反対に赤い小人が川の流れと同じ方向に動くとき、小人の速さはいつもよりも早くなります。

中学受験算数、「 表とグラフ 」に関するイラスト解説

そして上に向かって進むときと下に向かって進むときでは、小人の速さが変わってきます。

なので速さの線分図を書いておくようにしましょう。

たとえば、この線分図だと小人のふつうのときの速さが75m/分です。

川の速さが15m/分のとき、上流に向かう速さは75m/分15m/分60m/分となります。

反対に下流へ向かう速さは75m/分15m/分90m/分となります。

このような形で速さの線分図を書いておくと、後から問題を解きやすくなるのでおすすめです!

「 表とグラフ 」の問題に挑戦ちょうせん

下のグラフは、川に沿って36km離れたA、B両地間を、静水時の速さが同じ2せきの定期船が往復する様子を表したものです。これについて次の問いに答えなさい。

① 船がこの川を上る時の速さは、毎時何kmですか。
② この川の流れの速さは、毎時何kmですか。
③ 2せきの船が2度目にすれちがうのは何時何分で、B町から何kmの地点ですか。

中学受験算数、「 表とグラフ 」に関するイラスト解説

解答は次のページから!

1 2
参考になったらぜひシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次