「さんすうがく」は中学受験算数の問題をお父さん、お母さんといっしょに勉強できるサイトです!
ある規則的な数列の和を求めるには?等差数列を理解しよう!

〈 規則性 〉【実践問題】ある規則的な数列の和を求めるには?等差数列を理解しよう!

はじめに

みなさんこんばんは!
さんすうがく」のい小人です。
今日も「 規則性 」に関する問題です。

「 規則性 」の復習はこちらから!

今回の問題とそっくりな問題を用意しました。

こちらの問題の方がかんたんだと思いますので、ぜひ時間があればチャレンジしてみて下さい〜。

1と3と5の規則的な数列の和を求める問題はこちら

1と3と5の規則的な数列の和を求めるには?
1と3と5の規則的な数列の和を求めるには?

数列の規則を見つけて小数第40位の数字を求める問題はこちら

数列の規則を見つけて小数第40位の数字を求めるには?
数列の規則を見つけて小数第40位の数字を求めるには?

数列の和を求める復習はこちら

そしてこの問題では数列の和を求める問題が出てきます。

数列の和を求める問題はこちらから解けますので、時間のある受験生はこちらから解いてみて下さい!!

100以下の9の倍数の和を求めるには?数字の和をカンタンに求める方法を勉強しよう!
100以下の9の倍数の和を求めるには?数字の和をカンタンに求める方法を勉強しよう!

「 規則性 」の問題に挑戦ちょうせん

ある決まりにしたがって、次のような数列を作りました。この数列に並んでいる全ての数の和を求めなさい。

1、8、15、22、29、36・・・141

解答は次のページから!

NO IMAGE

クラウドファンディングご協力者の方々

【THANK YOU!】 yuchanmanさん ばーやんさん sarie oさん nubusunさん yama8139さん marissaさん