「さんすうがく」は中学受験算数の問題をお父さん、お母さんといっしょに勉強できるサイトです!
つないだリングの長さを求めるには?

〈 規則性 〉【実践問題】規則を見つけてつないだリングの長さを求めるには?

はじめに

みなさんこんばんは!
さんすうがく」のい小人です。
今日も「 規則性 」に関する問題を解いていきましょう。

「 規則性 」の復習はこちらから!

今回の問題とそっくりな問題を用意しました。

こちらの問題の方がかんたんだと思いますので、ぜひ時間があればチャレンジしてみて下さい〜。

のりしろを計算してつないだテープの長さを求める問題はこちら

のりしろを計算してつないだテープの長さを求めるには?
のりしろを計算してつないだテープの長さを求めるには?

「 規則性 」の問題に挑戦ちょうせん

下図のように、外径7cm、太さ5mmのリングをつないで、くさりを作ります。これについて次の問いに答えなさい。

中学受験算数、「 規則性 」に関するイラスト解説

① リングを8つないでできるくさりをまっすぐにのばした長さは何cmですか。
② まっすぐにのばした長さが73cmのくさりを作るには、リングを何つなげばいいですか。

解答は次のページから!

NO IMAGE

クラウドファンディングご協力者の方々

【THANK YOU!】 yuchanmanさん ばーやんさん sarie oさん nubusunさん yama8139さん marissaさん