「さんすうがく」は中学受験算数の問題をお父さん、お母さんといっしょに勉強できるサイトです!
クラスの平均点からクラスの人数の比を求めるには?

〈中学受験・平均算〉クラスの平均点からクラスの人数の比を求めるには?

はじめに

今回も平均算の問題に取り組んでいきましょう。

平均点の問題はさんすうがくではこれで3回目になります。

今回はじめてさんすうがくの問題を解きます!という受験生もこの記事を見るだけで理解できるように書いてありますのでぜひ一緒にがんばっていきましょう!

もうすでに問題解いているから大丈夫!という受験生はさっそく問題に挑戦してみましょう!

平均の考え方の復習

はじめて問題を解く受験生のためにも、まず復習からしてみましょう。

平均とは超かんたんに言うと「だいたいこれくらいの数字」のことでした。

たとえば、クラスにいる5人の小人(赤、黄、緑、青、紫)がテストを受けたとします。

それぞれの点数は90点、10点、70点、40点、50点とかなりバラバラです。

このとき、みんなのテストの平均点(みんながとっただいたいの点数)はどのように求めればいいでしょうか。

中学受験算数の平均算のイラスト解説

はい。平均点は、全員が取った点数÷人数=1人あたりがとった点数(1人がとっただいたいの点数=平均点)となります。

ですので、

90点+10点+70点+40点+50点=260点となります。

5人で260点をとっているので、1人がとった平均点は、

260点÷5人=52点/1人 と求めることができました。

中学受験算数の平均算のイラスト解説

このような形で平均について勉強しましたね。

他にも復習できる問題もありますのでぜひ解いてみてください。

問題に挑戦ちょうせん

ある学年のテストで、A組の平均点は69点、B組の平均点は74.6点です。また、A組とB組を合わせた平均点は72.5点です。A組とB組の人数の比を求めなさい。

解答は次のページから!

NO IMAGE

クラウドファンディングご協力者の方々

【THANK YOU!】 yuchanmanさん ばーやんさん sarie oさん nubusunさん yama8139さん marissaさん