はじめに
今回も中学受験算数、和差算の問題演習をしていきましょう!
ここでは、2通りの金額(リンゴ+みかん)がわかっていて、そこからリンゴ、みかんそれぞれの値段を求める問題を解いていきます。
このような金額の違いからある2つの値段を求める問題は、中学受験においては超典型問題です。もう超超超大事です。
それでは、ここで言っている2通りの金額とはどのようなことなのか、実際に例題を解いて勉強してみましょう。
例題に挑戦!
ブドウ1個とメロン1個の値段の合計は400円で、ブドウ1個とメロン3個の値段は1000円です。メロン1個の値段はいくらですか。
さあやってみましょう!!

解けましたか??
正解
ブドウ100円、メロン300円
解説を見てみよう!
ここでのポイントはブドウの個数が同じということです。
ブドウの個数が同じ=ブドウの合計金額が同じということになるので、これを使って問題を解いていきます!!
問題文に出てきた2通りの金額を使って、この2つの金額を引き算すると、
ブドウ+メロン3個=1000円
ブドウ+メロン1個=400円
この上の式を引き算していくと、
メロン2つ分の金額が600円であると分かります。

よって、メロン1つ🍈は600円÷2個=300円と求めることができます。
すると今度は
ブドウ+メロン1個=400円
メロン1個=300円
この2つの式から引き算してブドウ🍇を100円と求めます。
今回はお絵かきをして求めましたが、一般的には線分図を使います。この問題だと、以下のような線分図が書けます。

このように同じところを見つけると同時に、差に注目していきましょう。
実践練習です!頑張りましょう!
問題に挑戦!
りんご4個とみかん3個の代金は585円で、りんご4個とみかん5個の代金の合計は655円です。りんご1個の値段はいくらですか。
解答は次のページから!