Amazonで教科書を出版しました!

【中学受験算数】速さの基本は単位!ケアレスミスをなくすために秒速と時速の速さを計算してそろえてみよう!

異なる単位から時間を求めるには?
目次

はじめに

みなさんこんばんは!
今日も算数の問題にチャレンジしていきましょう!

今日解く問題は「速さ」の単元からの問題です。
まずは「速さ」基礎きそについて確認しておきましょう!!

速さの問題で気をつけること

速さの単位を理解する

中学受験算数、速さに関する基礎知識

速さとはあるものや人がどれくらいの時間でどれくらいの距離きょりを移動したのかで表すことができます。

例えば、100m走った生徒がいたとします。
この子の足は速いですか?それともおそいでしょうか?

正解はまだわからない、です。
なぜならこの100mをどれくらいの時間で走ったのかが分からないからです。

100mを10秒で走っているのか、100mを3時間かけて走っているのかによって「速さ」は大きく変わります。
ですので「速さ」はどれくらいの距離きょりをどれくらいの時間で進んでいるのかに注目しましょう。

速さの単位をそろえる

中学受験算数、速さに関する基礎知識

速さの単位には大きく3つあります。
びょうそくふんそくじそくです。これら3つは「速さ」の単位です。

びょうそくとは?1秒間に進む距離きょりのことですので、秒速びょうそく60mは1秒で60m進んだことになります。
ふんそくとは?1分間に進む距離きょりのことですので、分速ふんそく55kmは1分で55km進んだことになります。
じそくとは?1時間に進む距離きょりのことですので、時速じそく30kmは1時間で30km進んだことになります。

それぞれの速さの単位に気をつけながら問題を解いていきましょう。

速さの単位の書き方

中学受験算数、速さに関する基礎知識

「さんすうがく」の解説では速さの単位を英語で書いているところがあります。

1秒=1secondと書くことができるので、60m/秒を60m/sと書いている場合があります。
1分=1minuteと書くことができるので、55km/分を55km/mと書いてある場合があります。
1時間=1hourと書くことができるので、30km/時を30km/hとかいてある場合があります。

それではこれらの内容を理解した上で、問題を解いていきましょう!!

問題に挑戦ちょうせん

秒速25.2kmのロケットが1分20秒で進む距離きょりを、時速168kmの新幹線は何時間何分かかって進みますか。

解答

答えを見るにはここをクリック!

12時間

この記事を書いている人はこんな人

わかみや先生の自己紹介

解説を読んで「 速さ 」を攻略こうりゃくしよう!

中学受験算数、速さの問題のイラスト解説

STEP1:問題文を図にしよう!

中学受験算数、速さの問題のイラスト解説

まずは問題文の内容を整理せいりしましょう。

ロケットの秒速びょうそくが25.2kmで1分20秒進みます。
そしてその距離きょり時速じそく168kmの新幹線ならどれくらい時間がかかるのかという問題です。

秒速びょうそく時速じそくで速さの単位がちがうことに注意しておきましょう。
これは最後に答えを書くときに間違まちがえてしまう部分なので、要注意です!!

STEP2:ロケットが進んだ距離きょりを求めよう

中学受験算数、速さの問題のイラスト解説

さて、問題文を図にしたらまずはわかるところを計算していきましょう。
ロケットの秒速びょうそくと、何秒飛んでいるのかが問題文からわかっているので計算していきます。

このときに速さの単位をそろえることに注意してください。
今回は秒速びょうそく25.2kmのロケットなので、飛ぶ時間を1分20秒ではなく、80秒と直していきましょう。

↑1分=60秒なので、1分20秒=80秒となります。

これで25.2km/秒×80秒となるので、ロケットが飛んだ距離きょりが2016kmとわかります。

STEP3:何を答えないといけないか確認しよう

中学受験算数、速さの問題のイラスト解説

ロケットが移動いどうした距離きょりが2016kmとわかりました。
今回知りたいのは、同じ距離きょり(2016km)を新幹線で走った場合にかかる時間です。

面積図で書くとの四角形の横の部分ですね。
単位はではなく時間なので、気をつけて答えるようにしましょう。

STEP4:最後は計算していこう

中学受験算数、速さの問題のイラスト解説

最後は計算するだけです。
STEP 1 ,2 ,3まできちんと理解していればかんたんですね!

2016km÷168km/時=12時間ともとめることができました。

わかみや先生

ロケットって速いですね〜!

ことなる単位から時間を求める問題のまとめ

今回の問題で大事なポイント

単位の考え方(ゆっくりていねいに!)
いっきに計算しないで、1つ1つ順番に計算していこう
速さの面積図の書き方(STEP2、3、4)

以上で今日の「速さ」の基本問題はおしまいです。よくがんばりました!
一気に計算するのではなく、単位の内容を確認して順番通じゅんばんどおりにていねいに計算することが重要でしたね。

急に答えをもとめずに解いていきましょう。
今回の問題だと、こんな形でゆっくり解いていきましたね。

①1秒で25.2km進むロケット
②1分20秒=80秒
③80秒で2016km
④2016km÷168km/時=12時間

このような感じでゆっくり解いていきましょう。
初めはゆっくり、ていねいでいいんです。

受験本番では早く正確に解かなければいけませんが、千里せんりの道も一歩からです。
ゆっくり勉強していきましょう。

千里せんりの道も一歩からとは?どんなに大きなことでも、
まずすぐにできるところからしっかりと努力を重ねていけば成功するという教え。

その他の単元の問題の復習はこちらから!


参考になったらぜひシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次