Amazonで教科書を出版しました!

【中学受験攻略】場合の数をマスターしよう!画用紙の色分け問題を徹底解説!

画用紙に色を塗り分ける方法を求めるには?
目次

はじめに

今日からチャレンジするのは「 場合の数 」の問題です!
場合の数は苦手な生徒も多い印象です。
私もとても苦手だったので一緒に頑張りましょう。
まずはじめはヒントなしで問題に挑戦ちょうせんしていきましょう。

「 場合の数 」の問題に挑戦ちょうせん

下図のような画用紙にかかれた3つの部分を黄色、赤、青の3色でぬり分ける方法は何通りありますか。

中学受験算数、「 規則性 」に関するイラスト解説

解答

答えを見るにはここをクリック!

6通り

この記事を書いている人はこんな人

わかみや先生の自己紹介

解説を読んで「 場合の数 」を攻略こうりゃくしよう!

中学受験算数、「 場合の数 」に関するイラスト解説

STEP1:問題文を図に変えよう

中学受験算数、「 場合の数 」に関するイラスト解説

まずは問題文の内容をにしましょう。
考えることはかんたんです!!
3色の色を重ならないようにぬる方法を計算します。

STEP2:ぬり分ける方法は何通りあるか

中学受験算数、「 場合の数 」に関するイラスト解説

まずはじめに一番上の空白をぬる方法を考えます。
色のぬり方はの3種類ありますので3通りあります。

たとえば解説の矢印のところにを使ったとしましょう。
すると次に入れることのできる色は2通りです。

を入れてしまうと、色が重なってしまうので考えてはいけません。
ここにを入れると、最後の空白には1通りが入ります。

STEP3:ぬりわけ方を数えよう

中学受験算数、「 場合の数 」に関するイラスト解説

なので色のぬりわけ方は全部で、
3×2×1=6通りと計算することができます。

わかみや先生

本当に6通りあるのかどうかをチェックしましょう!

中学受験算数、「 場合の数 」に関するイラスト解説
わかみや先生

本当に6通りありますね!!

画用紙に色を塗り分ける方法を求める問題のまとめ

「 場合の数 」の問題で大事なポイント

「 場合の数 」の考え方
・たとえば○色をぬって考えてみましょう

・今回は赤色青色黄色の順番でぬっていきましたね

以上で今日の問題は終わりです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!!
次の問題で会いましょう!!!

その他の単元の問題の復習はこちらから!

参考になったらぜひシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次